数学書房選書5コンピュータ幾何
阿原一志 著
A5判・並製・192頁・2100円+税
・対話型幾何ソフトウエアの設計――『キッズシンディ』
・デジタルカーブショートニング――『てるあき』
これらの幾何学世界と計算機アルゴリズムの間(はざま)を行き来しつつ,
数学の立場からその内容を解明していく.
まえがき
本書はコンピュータ幾何をテーマとしています.コンピュータ幾何というと,計
算幾何学が思い起こされますが,それとはやや違います.計算幾何学とは(主に
画像処理や数式処理のために)「幾何学の言葉で述べることのできるアルゴリズム
の研究をテーマとする計算機科学の一分野」のことを言います(wikipediaより).
この本で取り扱うのは,「数学の分野としての幾何学の中に計算機を持ち込むこと
で,幾何学特有の数学世界をコンピュータに実装するための数学の一分野」である
と定義し,これをコンピュータ幾何学とよぶことにします.
本書では次の2点について,幾何学世界と計算機アルゴリズムの間(はざま)を
行き来しつつ,できるだけ数学の立場からその内容を解明していくことを目標と
しています.
第 1 章「対話型幾何ソフトウエアの設計 ― 『キッズシンディ』」
対話式幾何学ソフトウエアはコンピュータの画面上で作図を行うソフトウエア
のことをさし,有償・無償のものを含めて数多く発表されています.ある程度の
平面幾何学の定理であれば,計算機が判定することもできるようになっています.
この章では,対話式幾何学ソフトウエアに必要な数学的背景や,実際に著者が開
発したソフトウエア「KidsCindy(キッズシンディ)」に使われているアルゴリズム
を数学的に解説したいと思います.
第 2 章「デジタルカーブショートニング ―『てるあき』」
「てるあき」は曲面上の曲線についてのパズルゲームです.そこには,曲線のホ
モトピーやデーンツィストなどといった,位相幾何学(ポロジー)特有の概念が
現れます.ソフトウエア「てるあき」に現れる位相幾何学と,それをコンピュー
タ上でどのように扱っているか,またそこにどのような新しい数学が現れている
かを解説したいと思います.
本書は,理系の学部1・2年生の知識があれば理解できるように丁寧に説明して
います.ただし,計算機科学の教科書とは違い,計算機に実装するための具体的
なアルゴリズムを説明したり,計算量に関する効率化を説明したりすることはほ
とんどしていません.ですから,この教科書を読んで,実際にプログラムを製作
するためには,計算機科学の知識やテクニックが別途必要であることを最初にお
断りしておきます.
(以下略)
2014年7月
著者